top of page
対象疾患・手術
TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)

TAVI(通称:タビ)は、
重症大動脈弁狭窄症の心臓血管手術
当院は、2021年2月、経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会よりTAVI実施施設に認定されました。
●「外科手術が困難」な患者さんに適応される
●カテーテルで治療(開胸しない)
●「人工弁」に置き換える
●心臓を止めないで行う
●術後の痛みが少ない
●手術による出血量が少ない
●術後の回復が早い
●保険適応
大動脈弁狭窄症とは
大動脈弁狭窄症は心臓弁膜症の一つです。大動脈弁が硬くなって動きが鈍くなり、心臓が収縮する際に弁が大きく開くことができず、心臓から送り出される血液の通路が狭くなってしまう疾患です。
病気が進行すると、全身の臓器に送られる血液が制限されてしまい、心不全、不整脈、失神などの重篤な症状が現れることがあります。軽度の場合は、薬の投与などによる保存的治療を行いますが、重度の場合は外科手術によって自己弁を修復するか、人工弁に置き換えなくてはなりません。

正常
狭窄

TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)とは
