top of page

対象疾患・手術

TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト

TAVI(通称:タビ)は、

重症大動脈弁狭窄症心臓血管手術

当院は、2021年2月、経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会よりTAVI実施施設に認定されました。

「外科手術が困難」な患者さんに適応される

カテーテルで治療(開胸しない)

「人工弁」に置き換える

心臓を止めないで行う

術後の痛みが少ない

手術による出血量が少ない

術後の回復が早い

保険適応

大動脈弁狭窄症とは

大動脈弁狭窄症は心臓弁膜症の一つです。大動脈弁が硬くなって動きが鈍くなり、心臓が収縮する際に弁が大きく開くことができず、心臓から送り出される血液の通路が狭くなってしまう疾患です。
病気が進行すると、全身の臓器に送られる血液が制限されてしまい、心不全、不整脈、失神などの重篤な症状が現れることがあります。軽度の場合は、薬の投与などによる保存的治療を行いますが、重度の場合は外科手術によって自己弁を修復するか、人工弁に置き換えなくてはなりません。

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト 心臓大動脈弁

正常

狭窄

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト 大動脈弁-正常と狭窄

TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)とは

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト TAVI

動画提供:エドワーズライフサイエンス社

当院では、大動脈弁狭窄症に対して、できる限り自己弁を温存する「大動脈弁形成術」「僧帽弁形成術」を積極的に行っています。しかし、これらの外科手術は体への負担が大きく、高齢の方や心臓以外の併存疾患がある方は手術のリスクが高くなり、手術を断念される患者さんが少なくありませんでした。

 

そこで登場したのが「 TAVI (経カテーテル的大動脈弁置換術) 」です。

TAVIは、胸を切開せず、心臓を動かしたまま、太ももの付け根などの血管からカテーテル(細い管)を挿入し、そのカテーテルを使って人工弁を患者さんの心臓まで運び、留置する治療法です。従来の外科手術に比べて格段に体への負担が少なく、早期に退院・社会復帰することができます。TAVIは重度の弁膜症の根本的な治療でありながら、これまで手術を諦めていたハイリスクの方も適応となる可能性があります。

TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)の対象となる方

対象疾患は、重症の大動脈弁狭窄症です。

大動脈弁狭窄症の手術には、開胸手術、MICS、TAVIがあります。

当院ではこれらの手術全てに対応しており、循環器内科と心臓血管外科が連携し、どの手術方法が最も安全・最適なのかを判断し、その人にとってベストな治療法をご提案しています。

 

[TAVIの適応例]

ご高齢の方(概ね80歳以上)

過去に開胸手術の既往がある方(冠動脈バイパスグラフト術など)

肺気腫など呼吸器疾患を合併している方

肝硬変などの肝疾患のある方

過去に胸部の放射線治療を受けた方

頸動脈狭窄を合併している方

1年以上の予後が期待出来る悪性腫瘍など悪性疾患合併がある方

TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)のメリット・デメリット

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト 心臓大動脈弁
TAVIはハイブリット手術室にて行われます。

安全な手術操作が確立できない場合や合併症などが生じた場合、他の手術室に移動することなく速やかに外科手術に切り替えることができます。当院では手術の安全性を第一に考え、循環器内科と心臓血管外科が連携し、常にこのような対応ができる体制をとっています。

メリット

体への負担が少ない

TAVIは傷口が小さく、人工心肺を使用しなくて済むことから、身体への負担が少ない治療法です。

 

術後の痛み・手術による出血量が少ない

傷口が小さいため、術後の痛みは少ない手術です。

手術中の出血は少なくてすみます。

 

入院期間が短い

TAVIは、平均して術後3〜7日程度で退院が可能となります。

退院後はすぐに元の生活に戻ることができます。

 

多様な治療の組み合わせが可能

外科手術とカテーテル治療を組み合わせて、個々のケースに合わせた治療も可能です。

デメリット

比較的新しい治療のため、長期の治療成績データが揃っていない

TAVIは、日本で2013年に認可された比較的新しい治療です。
外科的治療と比べると、長期の治療成績データが揃っていない治療法です。
しかし最近の欧米からの報告では、少なくとも術後10年程度の人工弁の耐久性については確認されています。

 

TAVI 特有の合併症が起こることがある

術前に十分な検査を行い、合併症が起こるリスクを評価します。

これらは術前に十分評価をすれば、予防できることが多いです。

万が一、合併症が発生した場合に備えて、外科手術へも迅速に移行できるような体制をとっています。

TAVIのアプローチ方法

TAVIはカテーテルによるアプローチ方法がいくつかあります。

 

「経大腿アプローチ」は、太ももの付け根の太い血管からカテーテルを挿入するはTAVIの基本アプローチで、もっとも体に負担が少ない方法です。

 

足の血管の動脈硬化や蛇行・変性が激しい患者さんには「経心尖アプローチ」、「上行大動脈アプローチ」、「経鎖骨下動脈アプローチ」などを検討します。

TAVI_アプローチ方法.jpg

当院のTAVIの実績

2021年3月より週一回を手術予定日としチーム医療を行っております。

2022年度は39件実施しました。

TAVIの流れ・経過(一例)

患者さんの状態によって異なりますが、平均して手術後7日程度で退院されることが多いです。
術前から体力の低下がみられる方などは、入院期間が長くなることがあります。

① 手術2日前に入院

② 入院日~

術前検査、手術のオリエンテーション等を行います。

③ 手術当日

予定時間から手術を行います。

手術終了後、麻酔のかかった状態でHCU (高度集中治療室)へ入室します。

④ 術後1日目(手術翌日)

食事可能です。トイレまで歩くことも可能です。

リハビリテーションを開始します。

手術翌日または術後2日目

一般病棟へ移動します。
リハビリテーションを継続します。

⑥ 術後7日目前後

退院。

TAVIの手術費用

TAVIの費用は、通常の心臓手術と同様に健康保険が適用されます。
「高額療養費制度」をご利用いただくことができますので、お手続きをお願いします。
高額療養費制度を適用した場合、自己負担額は、およそ5万円~20万円である方が多数です。

 

費用は手術の内容、年齢、所得、保険の種類などにより変化しますので、詳しくは、病棟スタッフまたは医事課までお問い合わせください。

チーム医療で患者さんを支えます

心臓血管研究所 低侵襲スペシャルサイト 在國寺先生
安全・安心な心臓血管手術を行うために。

心臓血管外科、循環器内科、麻酔科、臨床工学技士、看護師、理学療法士、臨床検査技師、放射線技師、薬剤師、管理栄養士、ソーシャルワーカー、医事課スタッフなどがチーム一丸となり、高い専門性を発揮しながら患者さん中心の医療に取り組んでいます。

bottom of page