top of page

対象疾患・手術

対象疾患・手術のご案内

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト 手術

心臓血管外科では、虚血性心疾患、弁膜症、大動脈疾患、末梢血管疾患を中心に、成人心臓血管外科の全領域にわたって診療を行なっています。

治療方針に関しては、術前の適応決定・手術内容・方法・術後の治療に至るまで、循環器内科と心臓血管外科による合同カンファレンスにて綿密に吟味し、患者さん一人ひとりに合わせて安全で確実な治療方法を選択しております。最終的な治療方針は、患者さん・ご家族のご希望をお伺いして決定いたします。

虚血性心疾患

代表的な疾患

狭心症
急性心筋梗塞

治療について

内科的治療としては薬物療法ならびにカテーテル治療、外科的治療として冠動脈バイパス術が挙げられます。当院では内科と外科との合同カンファレンスにより最適な治療法を決定しています。

 

冠動脈バイパス術

安全にできる方法を第一に考え、さらに長持ちする吻合を心がけています。人工心肺を使うオンポンプバイパス術、人工心肺を使わないオフポンプバイパス術を患者さんの状態に応じて、柔軟に使い分けています。

症例によっては、カテーテル治療と組み合わせるハイブリット手術として、低侵襲で胸骨を温存できるMICS CABGも実施しています。

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト
心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト

弁膜症疾患

代表的な疾患

大動脈弁狭窄症
僧帽弁狭窄症
大動脈弁閉鎖不全症
僧帽弁閉鎖不全症

三尖弁閉鎖不全症

治療について

「自己弁に勝るものなし」という信念に基づき、弁置換術のほかご自身の弁を温存できる弁形成術を積極的に取り入れ、良好な成績を収めています。

僧帽弁弁形成術

僧帽弁形成術を積極的に施行しています。カンファレンスにて適応と判断された症例に対しては、MICSを施術します。
僧帽弁逆流症に対しても、石灰化に伴う症例でない限り、当院では基本的に僧帽弁形成術を大多数に施行しており良好な成績を収めております。

心臓手術専用の高性能内視鏡カメラを用いて肋骨を温存しながら行うMICS(右前胸骨小切開による低侵襲弁膜症手術)も実施しております。

心臓血管研究所付属病院  低侵襲治療スペシャルサイト

TAVI

重度の大動脈弁狭窄症や、高齢で手術のリスクが高い方などには、開胸せず心臓を動かしたまま人工弁を装着するTAVI(経カテーテル大動脈弁留置術)も検討します。

経心尖部、経大腿動脈の選択も、小柄な日本人では血管損傷のリスクが高いため、慎重に行っています。

大動脈疾患

代表的な疾患

大動脈瘤
大動脈解離
大動脈狭窄

治療について

大動脈瘤は無症状であり、検査で偶然発見されることが多い疾患です。大動脈瘤と診断されてからは、大動脈解離や大動脈破裂を発症しないために外来での予防治療や定期的な検査が重要になります。

手術が必要と判断された場合は、胸部・腹部共に、開胸して行う人工血管留置術・バイパス手術、または開胸せずにカテーテルを挿入して人工血管を留置するステントグラフト治療があり、患者さんの状態に応じて両方を組み合わせたハイブリット手術も施行しております。
これらはそれぞれ利点・欠点があるため、患者さんの状態やご希望をできるだけ考慮し、安全第一に最適な方法を選択しています。

心臓血管研究所 低侵襲スペシャルサイト 大動脈疾患

不整脈疾患

代表的な疾患

心房細動

治療について

弁膜症に合併する代表的な不整脈である心房細動に対しMaze手術及び左心耳閉鎖術を行い、洞調律(整脈)復帰を目指し良好な成績を収めています。

他の弁膜症疾患等との同時手術としての複合手術においても、3D TE MICSで施行可能です。

また孤発性心房細動に対して単独Maze手術も3D TE MICSで施行可能です。

心臓血管研究所 低侵襲スペシャルサイト 不正脈疾患
bottom of page